pywinauto は Python で RPA を実現するパッケージです。 ブラウザを対象に RPA を作りました。 pywinauto はブラウザで表示されたサイトの細かい操作は苦手ですが、ブラウザ自体の操作は可能です。
落ちてしまったロウバイの花、集めてトイレに置きました。 石鹸のような香りでトイレが品良くなりました。
pywinauto は Python で RPA を実現するパッケージです。 RPA でソフトの自動化をしてみませんか。 pywinauto を使い始める時に役に立つ情報を紹介します。
はてなブログで編集モードを Markdown モードにした時の記事の書き方を説明します。 記事に箇条書きや番号付きリストが多い場合、Markdown モードが使いやすいと思います。
月の写真の撮り方を簡単にまとめてみました。 遅ればせながら 2022年11月8日に自分で撮った月食の写真を紹介します。
家入レオさんの曲を紹介します。 明るい歌声で、いつの間にかお気に入りになりました。 シニアの方でも知れば気に入ってもらえると思います。 私も定年退職前は知らなかったアーティストですので。 どちらかというと恋の歌が多いかな。
書き留めておいた短い独り言を集めました。 今回は、ランドセル、とほほさん、節電プログラム、マクドナルド、詐欺メール、健康保険料、プリウスのことを書いています。
12月7日にフェイジョアのジャムを作りました。 11月19日に最後の収穫を報告してから18日も経ちました。 3、4個、痛んだ実がありましたが、無事、ジャムができました。 今年も美味しくできたと思います。 ジャムづくりの様子を紹介します。 また、根が出た…
マイナポイントを申請しました。 いろいろ調査してやっと申請にいたりました。 申請を迷っている方の参考になれば幸いです。 また、電力会社の節電プログラムもエントリーしたので紹介します。
Python の画像ライブラリ Pillow を使用すると、画像ファイルの Exif 情報を取得できます。 Exif 情報の中の撮影条件を取得するには一手間必要です。 その方法を解説します。
書き留めておいた独り言を記事にします。 一つだけだと記事にならないような短い独り言です。 今回は、詐欺メール、はてなスター、言及、アドセンス、ワクチン、インタビューのことを書いています。
2022年のフェイジョアの収穫が終わったようなので結果報告します。 実が付いたまま切ってしまった枝から根が出たので報告します。
パソコンのマイクに話した内容を文字にするアプリを作成しました。 SpeechRecognition の使い方、pyaudio のインストール方法、マルチスレッドの使い方、ウィジェット変数のトレースなどを説明します。
ヤマザキの「クリームたっぷり生どら焼(甘納豆入り小豆風味ホイップ)」 好きで時々買って食べています。 この度、姉妹品に挑戦してみました。 クリームたっぷり生どら焼の「黒みつ&きなこクリーム」と「豆乳入りごまクリーム&ごまソース」です。
パソコンのマイクに向かって話した内容を文字にするアプリを公開します。 連続して話しても文字にします。 文字はテキストファイルに保存します。 ブログの下書き作成などに使えますよ。
今年もフェイジョアの収穫が始まりました。 フェイジョアは自然に実が落ちるのを待って収穫します。 少しずつですが、毎朝の楽しみです。
書き留めておいた独り言を記事にします。 一つだけだと記事にならないような短い独り言です。 今回は歌、Python、本、はてなのことを書いています。
公開した、はてなブログに掲載する写真や画像を変換して、アップロードして、画像のURLをコピーできるアプリの作り方を紹介します。 公開している独自ライブラリの使い方などを説明します。
町田瑠唯 選手が WNBA ワシントン・ミスティクスから帰ってきました🏀 WNBA での2022年シーズンが終わり、来年への意気込みなどが聞こえてきます🏀 2022年の日本のWリーグ レギュラーシーズンは、10月19日から開幕します🏀 その前に、少し WNBA での活躍を振り返っ…
GIMP で画像の外側に縁取り枠(フレーム)を作る方法を2つ紹介します。 1つはフィルターの「枠の追加」を使う方法 もう一つは「キャンパスのサイズ変更」を使う方法 です。
やってしまいました。 フェイジョアの実が生っている枝をこともあろうに切ってしまいました。 もうすぐ収穫だよという記事のつもりが・・・
Python でアプリを作成した時に独自アイコンを表示させる方法を紹介します。 Tkinter のウィンドウのタイトルバーに独自アイコンを表示させる方法と Pyinstaller で EXE にしたファイルに独自アイコンを表示させる方法です。 あわせて、GIMP を使ったアイコ…
トイレでハチにお尻を刺されてしまいました。 大事にならなくて良かったです。 何でトイレでと思われたでしょ。 私も思いました。その辺りを・・・
はてなブログの各記事に掲載する写真や画像を変換して、アップロードして、画像のURLをコピーできるアプリを公開します。
書き留めておいた独り言を記事にします。 一つだけだと記事にならないような短い独り言です。 一つ一つ関連がないのでストーリーはないです。 余り過激な独り言はないと思いますが・・・
Notion のデータベース機能を簡単に使ってみたいなら、CSV ファイルをインポートするのがおすすめです。 この CSV のインポート機能、CSV ビューアとしてもなかなか優秀です。 使い方を紹介します。
If you want to easily use Notion's database features, I recommend importing a CSV file. This CSV import function is quite excellent as a CSV viewer. I will show you how to use it.
去年撮れなかったナミアゲハのサナギの写真が撮れました。 残念ながら羽化しているところは撮れませんでした。 虫の写真が沢山です。ご注意を
ウグイスって、春告鳥と書くくらいなのだから、聞こえるのは春だけなんだと勝手に思い込んでいました。 6月に実家に帰っていると、うるさいくらいにウグイスが鳴いています。 でも、80代の父は聞こえないと言います。 高齢者の聴こえについて調べてみました。
Python での Notion API の使い方を紹介します。 既存の Notion データベースにデータを追加、更新、削除します。 追加、更新する時に必要なデータベースのプロパティを分かりやすく引数にする方法も考えたので紹介します。 Notion データベースにプログラム…