ブログを開設して6か月が経ちました。
Google 検索からのアクセスがほとんどで、アクセス数も少なく、はてなブログのブロガーさんにどうしたら訪問していただけるか試行錯誤しています。
そんな試行錯誤してきたことや過去記事について思っていることを書いてみました。
ついでに Google 検索についても触れています。
はじめに、本ブログへ訪問していただいた方々に深く感謝申し上げます。
読まれているという実感がこれほど励みになるとは思っていませんでした。
そのほとんどは、Google の検索ではなく、はてなブログのブロガーさんとのふれあいだと実感しています。
ちょっとしたことに何かを感じて訪問していただき、
ブログを読んでいただき、
時には はてなスターを付けていただき、
更に、読者となっていただき、
その上、はてなブックマークにブックマークしていただき、
コメントまでいただいて、
本当にありがとうございます。
そんなブログの6か月間の状況と Google 検索について書いてみました。
目次
◆ブログはじめ
プロフィールにも書かせていただいたとおり、ブログをはじめるきっかけは、Python の勉強をしていてメモしたことをお知らせすれば、誰かに喜んでもらえるかもしれないと思ったところからです。
2021年4月14日に最初の記事を公開しました。
最初の記事は読み物ではありませんでした。無料版ならではの記事です。
読んで頂ける記事を公開したのは、2021年4月26日が最初です。5記事まとめて公開しました。
- PDFからテキストを抽出(コマンド)【Python】
- PDFからテキストを抽出(プログラム)【Python】
- ばね指と診断されたのでマウスジェスチャーを止めました
- 心を癒してくれる歌【熊木杏里】
- めまいをリンパマッサージで予防しています
ブログをはじめるに当たり、1記事ずつ公開するより最初にまとめて投稿して、どんな感じの記事を書くのか知ってもらおうと思いました。
でも、公開したからといって読んでもらえる訳ではないというのを公開してから知りました。
◆記事を読んでいただけるために
ブログをはじめた頃、今もそうですが、アクセス数が気になってブログのアクセス解析のページをよく見ていました。
対策は、Google 検索からのアクセスが多いので、SEO 対策の方が効果があるのでしょうが、はてなブログのブロガーさんからアクセスしていただくことのほうが、ふれあいを感じられて、やり甲斐があります。
アクセス数アップのために効果があることを調べ実践してみました。
- はてなブログ グループへの参加
- 記事を読んでスターを付ける
- 記事にタグを付ける
この中で一番効果があるのはスターを付けることかなと思っています。
本当は、読者になっていただけるとアクセス数アップは間違いないのでしょうが、自分の行動ではないので、今のところ良い記事を書くということで済ませています。
◇はてなブログ グループへの参加
はてなブログ グループ(以下、グループ)には記事の公開に合わせて参加しました。
SNS をやっていないので新しく記事を書いてもお知らせする方法がありません。
グループが唯一、新着を教えてくれる方法だと思いました。
実感として、グループに参加してもなかなか記事を見てもらえない感じです。
やはり、タイトルと導入文で記事に興味を持っていただかないと見てはいただけないようです。
自分が見にいく場合でも、その記事を読むかどうかは、タイトルと導入文で判断していますもの、当然ですよね。
ですが、グループには新着の記事が出るので、見にいくようにしています。
自分の感性で読む記事を選んで、新しい視点や、ブロガーさんを発見して楽しんでいます。
ブログをはじめた頃は、新しく記事を投稿してグループの新着に出たのにアクセス数が変化しないと、「見てももらえない」と淋しい気持ちになりました。
最近は、読者の方が見てくれるのでそこまで気にしなくなりました。
▽グループについては記事を書いています。良かったら見てください。
参考記事:はてなブログ グループサイトってこんな所
◇記事を読んでスターを付ける
スターをはじめていただいた時は素直にうれしかったです。
幼いころに花丸をもらった時の気分でしょうか、覚えていないけど。
他のブロガーさんの記事を読んでスターを付けるとブロガーさんによっては、お返しにブログを見に来ていただけることもあると知り、スターを付けるようにしてみました。
実際自分でも、スターを付けていただくと、どんなブロガーさんがスターを付けてくれたのかが気になって、そのブログを見に行きますね。
最近は、はてなブログ グループで見つけた記事を読んで、よかったなと思ったら素直にスターを付けるようにしています。
お返しスターを少し期待してしまうのは正直なところです。
スターの数
スターを付ける時にスターの数をいくつにしたらいいのかわかりません。
よく分からないので、付けるスターは遠慮がちに一つにしています。
スターをたくさん付けてくれるブロガーさんには申し訳ないのですが・・・
スターを付けることは、こちらのブログの存在をお知らせすることになるので、大切なことだなと思っています。
▽はてなスターについては記事を書いています。良かったら見てください。
参考記事:はてなスターの履歴(自分でスターを付けた記事が分かります)
◇記事にタグを付ける
恥ずかしいことに、はてなブログのタグ機能をPRO版限定の機能だと誤解していました。
でもそうじゃないことを知り、かつ、記事にタグを付けるのは SEO 対策に良いことを知り、タグをつけ始めました。
時々、はてなブログ タグのページから訪問されたのかなと思われるアクセスが見られるようになりました。
個人的な印象では、本ブログの場合、
はてなブログ グループ < はてなブログ タグ < スターを付けたブログ < 読者さん
の順でアクセスが多いようです。
◆Google 検索について
Google サーチコンソールは使用していないので、いつになったら検索結果に出るようになるのかドキドキしていました。
Google で検索されるように、ブログをはじめる前に自分なりに調べてみました。
それを元に、ブログをはじめて実践したことは、次のようなことです。
- タイトルに検索される言葉(キーワード)を入れる
- 見出しは h2 から付ける
- 目次を付ける
- 過去の記事に新しい記事のリンクを貼る
- はてなブログのカスタム URL を指定する
過去記事に新しい記事のリンクを貼ることは、 SEO 対策になることを知り、自分の記事のリンクを自分の記事に貼ることをするようにしました。
なので、新しい記事を投稿する時は過去記事の修正も行っています。
◇Google 検索エンジン最適化(SEO)について
Google では SEO についてスターターガイドを公開しています。
リンク:SEO スターター ガイド
気になった記述の一部を列挙してみます。
- パンくずリストを使用する
- URL で単語を使用する
- 「ページ」、「記事」、「ここをクリック」などの一般的なアンカー テキストは避ける
- 画像をリンクとして使用する場合は alt テキストを設定する
やっていることもあればやっていないこともありますね。
内容をまとめてお伝えしようと思ったのですが、なかなかのボリュームで、かつ、対象が絞りにくいので、
とっかかりになるような記述だけを拾ってみました。
◇サイトが Google のインデックスに登録されているかの確認
Google のインデックスにサイトが登録されていないと検索されません。
登録されているかどうかの簡単な確認方法です。
登録の確認
Google にインデックス登録されているブログの記事が検索結果に表示されます。
簡易的に見るには十分なようです。
私ももっぱらこちらを利用しています。
Google サーチコンソールの「URL検査ツール」を使うのが確実なようです。
何か問題がある場合にも示してくれるようです。
◇サイトが Google のインデックスに登録されていない場合
Google は何十億ものページをクロールしていますが、サイトによってはクロールされない場合もあります。Google のクローラがサイトが見落とす場合のよくある原因は次のとおりです。
クロールというのは、新しいウェブページまたは更新されたウェブページを検出するプロセスです。
Google は、通常、このような状態であっても何もする必要はないと言っています。
Google が自動で新しい記事を見つけて自動で登録するからです。
はてなブログの場合、記事を投稿するとトップページ、アーカイブ、カテゴリにもリンクされるので、Google が見つけられないということはないと思います。
それでも、もっと見つけやすくするには、過去の記事に新しい記事のリンクを追加することです。
それでも、待ちきれない場合、Google サーチコンソールで登録できるようです。
(Google サーチコンソールを使用していないので詳細は分かりません。m(__)m)
◇より効果的なインデックス登録の方法
じゃ、何をすればよいのかというと、
結局、タイトルと見出しなんですね。
◆アクセス数
6か月間のアクセス数についてまとめてみました。
トータルのアクセス数はやっと3,000を超えたところです。
- アクセス数の1日平均
- アクセス元サイトの割合
◇アクセス数の1日の平均
★2021-10-26朝現在
月 | アクセス数の1日平均 | 月末での記事数 |
---|---|---|
4月 | 6.8 | 8 |
5月 | 3.3 | 17 |
6月 | 6.9 | 24 |
7月 | 15.8 | 28 |
8月 | 24.5 | 33 |
9月 | 29.0 | 38 |
10月 | 36.7 | 43 |
◇アクセス元サイトの割合
★2021-10-26朝現在
サイト | 割合 |
---|---|
73% | |
Bing | 11% |
Yahoo!検索 | 5% |
duckduckgo.com | 1% |
はてなブログ | 1% |
はてなキーワード | 1% |
※はてなブログ ヘルプには、「最近の1,000件のアクセス元、データの保存期間は1ヶ月」とあるので、まだ月のアクセス数が1000件を超えていない当ブログの場合、最近の1か月ということでしょうか。
最近、ある記事を読んでしたら、アクセス元に「はてなブログ グループ」というのを見つけました。
私のには無い。
でも、グループから訪問していただいたと思うこともあるんだけどなぁ。不思議・・・
◆読まれている記事
よく読まれている記事を紹介します。ついでに記事についてのちょっとした思いも紹介してみました。
- アクセス数が多い記事
- スターを多く付けてもらえた記事
◇アクセス数が多い記事
-
初めて公開した記事の一つです。
ソースコード、免責事項の表示の仕方など試行錯誤しました。
Google 検索で「python pdf テキスト 抽出」と入れると13番目くらいに出てきます。
これまでうまく抽出でないところに踏み込めたと思います。 Notionデータベースの作り方【Notionデータベース】
Google 検索で「Notion データベース 作り方」と入れると4番目くらいに出てくるようになって、アクセスが伸びています。 最近はこの記事が一番アクセスされています。
Notionの記事が少ないうちに提供できたのが良かったのかなと思います。
本当は、はてなブロガーさんに、公開したデータベースを使ってブログ記事管理をしていただけたらという思いが強いです。-
初めて公開した記事の一つです。
1位の記事と似た記事です。
ここで上手くできないところを1位の記事で克服してます。 ハローワーク求人情報のスクレイピング(Selenium)【Python】
Python 関連の5番目の記事です。
つい最近まで検索されなかったのですが、タイトルにキーワードを追加し、キーワードを含む見出しの深さが深すぎたのを直してから検索されるようになってきました。-
検索のキーワードは Markdown の方が効いているのかなと思います。
短い中に openpyxl, pandas と盛りだくさん入っています。
◇スターを多く付けてもらえた記事
スターを多く付けてもらえた記事は、読者数が増えて(増えても多くないのですが)から公開した記事が多いです。
テクニカルな話題のものより暮らしにまつわる話題のものの方が多いです。
スター、ありがとうございます。
- ヤマザキ「クリームたっぷり生どら焼」がおいしくて
おいしいですよ - はてなスターの履歴(自分でスターを付けた記事が分かります)
便利ですよ - 電灯スイッチのプレートを交換【DIY】
簡単ですよ - 好きなドレッシング1選
さっぱりしてます - アゲハの幼虫・がんばれイモムシ
かわいいですよ - はてなブログ無料版でトップページに記事一覧を作る
PRO版の方も見てください
◆読んでもらいたい記事
少し図々しく、あまり読まれていないのですが、読んでいただけるとうれしい記事を紹介します。
-
自分の体験談です。めまいに悩まれている方に見ていただけるとうれしいです。
ハローワークの求人情報を自動で検索するアプリ(スクレイピング)
ハローワークの求人情報を検索するアプリを提供しています。もちろん無料。
就活中で検索しているブロガーの方に使ってもらえたらうれしいです。-
ひとり思い悩むようなことがある時には助けになってくれると思います。
そのようなときにぜひ聴いてもらえたらと思います。
◆さいごに
現状、Google 検索で site: 検索しても挙がらない記事があります。
Tkinter カテゴリの記事です。
Bing では検索されています。
そろそろ Google サーチコンソールを使わないと原因が分からないかなと思い始めています。
Google サーチコンソールには、そういう調査機能があるようなので。
超低空飛行のアクセス数ですが、訪問していただける方に何かしら喜んでいただけないかとの思いで記事ネタを探しています。
月5件くらいの投稿で何とかあと6か月分くらいのネタを集めました。
でも、記事になるかどうかは分かりません。
そんな状況を知るに、1年以上続けておられるブロガーさんには頭が下がります。
最近、はてなブックマークにコメントがあるのに気が付きました。
何もお返事を差し上げられていませんが、コメント、ありがとうございます。
ブログのコメントやブックマークのコメントは非表示にしています。
コメントをいただいているのに失礼かなとも感じています。