フェイジョアは熟すと実が落ちます。
その前の雄姿を残してみました。
フェイジョアの実が落ちたという記事が目につくようになりました。
我が家のフェイジョアはもう少しかかりそうです。
目次
◆フェイジョアの実
実が落ちてしまう前の木に生っているところを写真に撮りました。
▼大きさは25mmというところでしょうか
▼同じ実です。こんなに細い枝の上に生ってよく枝が折れないなぁ
▼2つ並んで実に生ってくれるとなぜかうれしい
実を大きくするなら摘果した方が良いのでしょうが▼こちらは3つ近くで生っています。摘果した方が良かったのかなぁ
▼この辺りが大きくなっています(写真ではわからないですね)
小さいのは撮っていませんが、結構ばらつきがあります▼これが一番大きいかなぁ。35mmかな
実が小さい品種なのでこれで精一杯かなぁ▼何となく撮ってしまいました
▼7つ見えますよ
▼少し色づいています。熟してきたのかな?
▼幹に近い方にあったので撮ってみました
◆完熟時期
フェイジョアは完熟すると実が落ちます。
品種によって完熟する時期が異なります。
他のブロガーさんの完熟報告にちょっと焦りますが、我が家のプリティーグリーンは晩生の品種なので11月下旬というところでしょうか。(去年、生らなかったのでいつごろ落ちるのか忘れている)
- 早生品種:10月中旬~下旬
- 中生品種:11月上旬~中旬
- 晩生品種:11月下旬~12月上旬
◆人工授粉
人工授粉の記事を見つけました。
雄しべから花粉が出たのを確認したら、やわらかい筆や耳かきの先のふわふわ(梵天)で花粉を採って別株の花の雌しべ(柱頭)につけてやります。もしくは、受粉用に1つの花をちぎって別株のそれぞれの花に擦り付けていきます。1つの花の花粉でおよそ10花の受粉ができます。 トロピカルフルーツネット
YouTube でも見つけました。こちらの動画でも説明されています。
【農業】フェイジョアの開花と人工授粉の仕方【feijoa】 - YouTube
動画の中で人工授粉した花の目印の付け方が紹介されています。
花びらを1枚欠く方法です。
なるほどと思いました。
でも、花もかわいいのでちょっと忍びないかも。
人工授粉はこんな感じかなと思い、まとめてみました。
あくまでも、私の調査の結果ということでご了承ください。
- 雄しべから花粉が出たのを確認する
- 筆や耳かきのふわふわで花粉を採って雌しべにつける
- または、受粉用に1つの花をちぎって使う
- 雌しべの柱頭の先端が黄色くなったのを確認する
- 1つの花の花粉でおよそ10花の受粉ができる
- 花弁を1枚欠いて授粉完の印にする
◆フェイジョアの挿木
以前、こちらの記事「フェイジョアの膨らみ」で報告したフェイジョアの挿木の近況です。
その前に、フェイジョアの挿木はほぼ成功しないと最近知りました。
えー、そうだったの!!!
2本挿し木して1本は葉が枯れちゃいました。
もう1本はまだ葉が付いています。
先日、風の強い日に枝が回っていて、抜けちゃいそうなので抜いてみたら、根が出ているようには見えませんでした。
根がなくても水は吸えているのかな。
ここまでやったのでもう少し頑張ってみます。
フェイジョア
芽が伸びそうな気がするのだけど根は出てません。レッドロビン
一緒に挿し木したレッドロビン、根が出たかどうかは確認していません。
◆さいごに
フェイジョアとは、1999年に体長25cmでお迎えして、もう20年以上一緒にいます。
植えた頃はインターネットも今ほどではなく、あまりフェイジョアの情報はありませんでした。
今は、フェイジョアの情報も沢山見つけられるようになっていることに少し驚きます。
今年になってブログをはじめ、レアなフェイジョアを紹介しようと思い記事にしました。
でも、フェイジョアを育てている方が結構おられ、記事にされていることを知りました。
その方々のブログを見てフェイジョアの魅力を再認識しています。
来年は、実のなるような剪定を試せたらなと思っています。
いろいろネット検索していたら、プリティーグリーンについて、シャリシャリ部分が多く、ちょっと酸っぱいという指摘を見つけてしまいました。
実を食べるのは、楽しみなのですが、心配。
前に食べた時にあまりおいしいと思わなくて、追熟不足かなと思っていのですが、心配。
実が完熟したらまた報告します。
◇あわせて読みたい - フェイジョア関連記事