プログラムでおかえしできるかな

定年を過ぎて何かの役に立てないかなと始めた元SEのブログです

おかげさまでブログ開設2周年、コツコツと

このエントリーをはてなブックマークに追加

おかげさまでブログを開設して2年が経ちました。
本ブログへ訪問していただいた方々、本当にありがとうございます。

決まった六曜の日に投稿することにしています。
2年間で飛ばしたのは母が亡くなった時1回だけです。
我ながらよく続いていると思います。

2年目を振り返ってみます。

目次

まずは運営報告です。

◆ブログの運営実績

トータルのアクセス数は、2023年3月末で約 62,000 です。
2022年3月末が約 13,000 ですので、1年間で約 49,000 のアクセス数です。
2年目は1年目の約 3.7 倍のアクセス数になりました。
ご訪問、本当にありがとうございます。

これまでで一番多くアクセスのあった日のアクセス数は 329 です。

実際はもう少し少ないと思います。
なぜなら、この数字には、4、5日に一度、記事数の1/3くらいのアクセス数(現在だと40~50くらい)があり、それを含んでいるからです。
個人的に「ビヨーン」と呼んでいます。(グラフが突然上がるので)
Google アナリティクスにはカウントされてこないアクセスです。
謎のアクセスです。
皆さんもありますか?

◇主なブログ指標

2023年4月26日のブログの概要です。

ブログ作成日が 2021-03-16 となっていますが、これは ID を取ってブログの作成をした日で、記事を投稿したのは 2021-04-26 が最初です。

本記事が139記事目になります。

2023年3月に初めてアクセス数が月 7000 を超えました。

1日のアクセス数は、2023年3月の平日で 200 少し、休日は 150 前後といった感じです。

はてなブログ無料版ですが、Google アドセンスをやっています。
2023年の3月に初めての入金がありました。ヽ(^o^)丿

◇アクセス元サイト(流入元)

はてなブログアクセス解析ページなので直近1か月の傾向です。

検索サイトしか出てきません。足したら 96% です。
たまに、はてなブログが顔を出します。

◇アクセス数が多い記事

アクセス数の多い記事のランキングです。

2022年4月から2023年3月までの Google アナリティクスでの集計です。
技術系の記事以外で「どら焼き」の記事が15位に入っています。
せっかくなのでそこまで挙げました。

順位 記事 1年
1年
半前
掲載日
1 CSV viewerアプリの作り方(ドラッグアンドドロップ)【Python】 3 21-11-16
2 Notionデータベースの作り方【Notionデータベース】 21-06-10
3 PDFからテキストを抽出(プログラム)【Python】 2 1 21-04-26
4 Excel viewerアプリの作り方(Tkinterでタブと表)【Python】 21-10-04
5 スクロールバー付Frameで作るフォント一覧の作り方【Python】 22-03-12
6 フラグメントを利用した画像の中央寄せ(右寄せ・左寄せも)【CSS】 5 21-09-10
7 〖実践〗Notion API の使い方【Python】 22-08-20
8 音声入力で文章作成するアプリの作り方【Python】 22-11-19
9 Notionデータベースを始めるのならCSVインポートから - CSVビューアとしても優秀 22-09-05
10 シンプル画像ビューアの作り方(マウスホイール対応)【Python】 9 21-12-22
11 画像ビューアの作り方(Treeviewに画像と疑似チェックボックス)【Python】 21-12-10
12 pywinautoでRPA(自動化)◇導入編【Python】 23-01-26
13 PDFからテキストを抽出(コマンド)【Python】 4 3 21-04-26
14 はてなブログ無料版でトップページのまま記事一覧風にする 21-07-27
15 ヤマザキ「クリームたっぷり生どら焼」がおいしくて 6 21-10-08

PDF の記事が2つ入っています。この記事は初めて投稿した5つの記事のうちの2つです。(息が長い)
RPA の記事は公開してまだ3か月ですが、12位に入っています。
最近はこの RPA と音声入力の記事がダントツです。

◆ブログ悲喜こもごも

ブログ2年目の1年間で起きたこと、感じたことを書き下ろしてみます。

◇ブログ中心の生活になっている

プログラムを作って、そこで知り得た情報をブログで発信できたらということで始めたブログです。
そのためにはプログラムを作らなければなりません。ちょっと大変。
でも、プログラミングが大変というより、調べ物が大変です。

プログラム関係以外の記事でも、紹介する内容の根拠をきちんとお知らせしようとすると、やはり調べ物が大変です。

文章も読み直してきちんと伝わるかどうかチェックします。(チェックが機能しているかどうか別ですよ)

一日中調べ物をしている感じです。

ブログをやっていると、とにかく頭を使います。
ボケている暇はありません。

◇さっぱりな「はてなスター

最近、はてなスターを付けてくれるのは決まった読者の方ばかりです。

いつもありがとうございます。m(__)m

新規の訪問者は皆無に近いくらいです。
たまに新規かなと思うと、私がスターを付けたブロガーさんのお返しです。

はてなスターを非表示にしたいくらい淋しさを覚えます。

でもね、自分が他のブロガーさんの記事を読んだ時にスターを付けられないと残念に思うんです。
だから、非表示にはしません。
特に、ブログをはじめたばかりのブロガーさんには自分のブログを知ってもらう貴重な手段ですものね。

めったに新しいブロガーの方にスターを付けてもらうことはないのですが、付けてもらった時は必ず相手のブログに訪問しています。

それに、「おとなり日記」は、スターの付け方が反映するようなので自分のためにもなっていると思います。

はてなスターの現状はこんなですが、アクセス数はずっと伸びているんですよ。
検索流入がメインなので。

私のはてなスターの付け方ですが、相変わらず、一つしか付けていません。ごめんなさい。
お気を悪くされませんように。

◇うれしかったお問い合わせ

本ブログではコメント欄を表示していません。

私が書いた返事を変に思われないか気にしてしまうからです。(気にしぃなんです)

先日、お問い合わせフォームに入力がありました。

コメント欄があればきっとコメント欄で済んだんでしょうね。
お手を煩わせてしまいました。

「お礼」という件名。

記事がプログラミングの参考になってお礼がしたかったという内容です。

素直にうれしい。

ブログ名の「プログラムでおかえしできるかな」が一つできた感じ。

わざわざフォームに入力してまで伝えていただいて、ありがたいです。感謝です。

はてなさんからメール

はてなさんから「開設して2年が経ちました」メールが届きました。

「開設して1年が経ちました」メールは頂けなかったので、今回が初めてのメールです。

メールはブログを作成した月(3月)に届くので、自分が思っている開設した月(4月)とはズレています。

さらに1か月後、「1年前のブログ」メールも届きました。
1年前の記事3つと2年前の記事3つのリンクが付いていました。

やっと来たと思いましたが、私にとってはあまりインパクトがなかったです。

Googleから初めての入金

2023年3月、Google から振り込んだ旨のメールが届きました。

振込金額に達していたのは確認していたので、今か今かと待っていました。

無事振り込まれてホッとしました。

定年退職後の初の収入です。

確定申告での計上の仕方を調べておかなくちゃ。

私のブログは無料版です。
はてなさんの広告が付きます。

はてなさんへの広告収入に少しは貢献しているのかな、なんて考えてしまいます。

◇ひと言をまとめた記事

ブログ開設1周年の記事の中に、「ひと言をまとめた記事はどうかな」と書きました。

ブログでちょっと言ってみたい些細なこともあります。
他の記事と比べるとあまりに中身が薄くて記事にできないなぁと思っていました。

最近、今月の日記のような記事もあることを知りました。

思いついた短いことを、いくつかため込んで、ある程度溜まったところでまとめて出せばそれなりの記事になるかなと思い始めたところです。

2022年の9月に『じゅうの独り言』という件名で実現しました。
それから10月、12月、1月、3月、4月と投稿しています。 (アーカイブはこちら

日々の生活の中でちょっとだけ感じたことをメモしておいて、後で記事にする時にまとめます。
何の記事を書くか困った時に重宝します。

私の様に定期的に記事を出している方には助けになると思います。

◆ブログのこれから

自分にとってブログは生活に潤いを与えてくれていると思います。
なのでブログは続けていきたいです。

2周年を迎えて、最近は、ブログのネタ探しに少し困っています。

3月4月はお出掛けした記事を書いてつなぎました。

記事のために出掛けたのではないのですが、そのうち記事のために出掛けそうです。
まあ、出不精なのでそれが理由でも外に出掛けるようになるのはいいことかもしれません。

ブログが生活を良い方に導いてくれていると考えたいです。

それでも記事を出すのが滞ったら、無理せず休もうと思います。

実は3月に一度飛ばそうと思ったのですが、途中まで作った記事があったのを思い出して、飛ばさずに済みました。
その時、無理して変な記事を出すくらいなら飛ばした方がいいと本当に思いました。

無理のない程度に自分にプレッシャーをかけて運営していきたいと思います。

また、次の報告ができるように頑張りすぎない様に頑張ります。

楽しもう。


あわせて読みたい 📖 おかげさまでブログ開設1周年、これからが大変そう 🔗

投稿: