プログラムでおかえしできるかな

定年を過ぎて何かの役に立てないかなと始めた元SEのブログです

おかげさまでブログ開設1周年、これからが大変そう

このエントリーをはてなブックマークに追加

おかげさまでブログを開設して1年が経ちました。
本ブログへ訪問していただいた方々、本当にありがとうございます。

誰かに読んでもらえるというモチベーションで続けてこれたのだと思っています。

節目なので、ブログについて感じていることや、これからのことを少し・・・

目次

まずは運営報告です。

◆ブログの運営実績

トータルのアクセス数は、2022年3月末で約13,000です。
これまでで一番多くアクセスのあった日のPVは128です。
アクセスの1日平均とアクセス元の割合をまとめてみました。

◇アクセス数の1日平均

2022年3月までを計算しました。はてなブログが提供しているPV数を素にしています。記事数は月末時点のものです。

1日平均 記事数 1日平均 記事数
4月 6.8 8 10月 37.1 43
5月 3.3 17 11月 42.8 49
6月 6.9 24 12月 47.8 54
7月 15.8 28 1月 64.9 59
8月 24.5 33 2月 72.7 64
9月 29.0 38 3月 79.6 70

今までのところ右肩上がりですが、今月(4月)は怪しいです。
自分ではどうすることもできず、ただ、良いと思ってもらえる記事を書くことだけが対策なのですが、まだまだ気になって仕方ありません。

英語の記事も書いたけど、まだGoogleにインデックス登録されていません。
サーチコンソールでインデックス登録のリクエストをした方がいいのかなと迷っています。

◇アクセス元サイトの割合

2021年10月から2022年3月までの Google アナリティクスでの集計です。自分のアクセスも含まれています。
自分のアクセスは少ないです。理由は、非公開のサブブログを作成し、そこにコピーがあって、普段はそちらを見ているからです。
Google アナリティクスの「参照元/メディア」の指標を使っています。
アクセス元が はてなブログというのが分かりませんが、その他がきっとそうでしょう。

サイト 割合
Google 74%
Bing 9%
Yahoo 5%
duckduckgo 0.4%
github 0.3%
その他 11.3%

8割以上が検索からの訪問です。
duckduckgoも検索サイトです。
githubは自分のプログラムを公開しているサイトです。ここにブログへのリンクを貼っているので時々訪問していただけます。

いろいろなブログを拝見していると、検索からの訪問が多くなるように努力されている記事があります。
そこからすると本ブログは良いブログなのかもしれません。
でも、はてなスターが付いたりする方が読まれている実感があります。
もう少し はてなブロガーさんの訪問が増えないかなと思案中です。

◇アクセス数が多い記事

アクセス数の多い記事のランキングです。
2021年10月から2022年3月までの Google アナリティクスでの集計です。

順位 記事 前回 スター
1 Notionデータベースの作り方【Notionデータベース】 2位 5つ
2 PDFからテキストを抽出(プログラム)【Python】 1位 8つ
3 CSV viewerアプリの作り方(ドラッグアンドドロップ)【Python】 18つ
4 PDFからテキストを抽出(コマンド)【Python】 3位 0つ
5 フラグメントを利用した画像の中央寄せ(右寄せ・左寄せも)【CSS】 14つ
6 ヤマザキ「クリームたっぷり生どら焼」がおいしくて 27つ
7 ブログの記事を管理する(使い方)【Notionデータベース】 5つ
8 ハローワーク求人情報のスクレイピング(Selenium)【Python】 4位 0つ
9 シンプル画像ビューアの作り方(マウスホイール対応)【Python】 35つ
10 エクセルの表からMarkdownの表に変換【Python】 5位 1つ

生どら焼の記事のアクセスが増えたのは、どうしてなのか不思議です。
ヤマザキ春のパン祭りの影響かとも思うのですが、検索キーワードには「ヤマザキ パン祭り」は入っていませんでした。

◇その他のブログ指標

  • 投稿:本記事が76記事目
  • 読者数:39人(2022-4-27時点)
  • 収入:なし(アドセンスの収益はありますが入金には至っていません)

プラティア・アングラータ 小指くらいの小さな花です

◆ブログについて思うこと

ブログを1年間続けてきて、ブログ(はてなブログ)について感じていることを書き下ろしてみます。

◇コメントについて

本当はコメントの遣り取りは好きです。
でも、自分のコメントで不快な思いをされたらどうしようと思ってしまいます。
それが不安でコメントは「非表示」にしています。

自分のコメント欄は非表示なのに、他のブログにお邪魔した時にコメントすることがありました。
コメントしてから、気を悪くされたかな、コメントしない方が良かったかな、と思うことが多いです。

コメント欄と同様に はてなブックマークのコメントも非表示です。
ですが、はてなブックマークにコメントしていただくことがあります。
非表示でもコメントが入れられて、管理人も読むことができます。
実はとてもうれしくて、楽しみでもあります。
いつも無反応ですみません。ありがたく思っています。
いただいてばかりですみません。

はてなブックマークについて

ブログ開設当初、はてなブックマークのボタンは付けていませんでした。
自分で はてなブックマークを使っていないからです。
ボタンがなくてもブックマークする方法はあるのだから問題ないと思いました。
その上、私が施した無料版でトップページを記事一覧風にする方法は、はてなブログのデフォルトのソーシャルパーツを表示すると見苦しくなるものでした。

しかし、ある時気付きました。

訪問してくれた方は手軽にブックマークしたいかもしれないと。

それで、記事の頭にボタンを付けることにしました。

実際、ブックマークしていただけるようになりました。
自分の都合ばかりではよくないのだなと実感しています。

同じ理由で、Twitterのツイートボタンを付けるかどうか迷っているところです。

はてなスターについて

検索ではなくて、はてなブログのグループなどでこのブログの記事を見つけて訪問していただけることは結構少ないです。

他のブロガーさんの記事を見るのは楽しいです。
なのでいくつかのグループを毎日見て、時々スターを付けています。

スターを付けるとこのブログに訪問していただけることが多いです。
こうやってこのブログを知っていただく努力は続けていきたいと思います。
もちろん、他のブロガーさんの記事を読ませていただくメインの理由は、いろいろな発見があるし、読んでいて楽しいからです。

最近、「行動に基づくおすすめ」という機能のベータ版が始まりました。
ここでいう行動の一つに「あなたが付けたはてなスター」があります。
はてなスターを付けること、付けていただくことがいろいろなつながりを生んでいるようです。

なので、はてなスターは良い機能だと思っています。

ところで、はてなスターを相変わらず一つしか付けていません。ごめんなさい。
お気を悪くされませんように。

▽レッドロビン 生垣で剪定が甘いところがあると咲きます

◆ブログをはじめてから起きたこと、してること

ブログをはじめて、それまでと変わってしていることや、初体験したことがあります。

◇言及される

「言及の一覧」というのが はてなブログアクセス解析ページにあります。
ずっと何もなかったので、どうなったら言及なのかわかりませんでした。
先日、初めて言及されました。
自分のブログの記事を 他のはてなブログでリンクしていただくのが言及なのですね。
いわゆるSEOに良いと言われる「被リンク」というやつですね。

言及、ありがとうございます。

◇雑誌の取材を受ける

ブログのとある記事を検索して見つけていただいたようで、出版社から取材の申し込みがありました。
人生初の体験。そもそもブログも人生初ですけどね。
電話取材だったのですが、妙にドキドキしました。
こんな出会いもあるのですね。

◇決まった日に投稿している

一応、投稿する日を決めています。
六曜で決めています。

毎日は無理だし、毎週同じ曜日だと定期的な感じが自分に合わない気がします。

記事を公開する前は、かなり読み返して修正します。
読めば読むほど修正したくなります。

なので、いつ投稿するか決めないといつまでも記事を公開できない気がして決めています。

投稿の日はちょっと大変です。

◇写真を撮るようになった

インスタとかはやっていないので、普段はめったに写真を撮りませんでした。

今は、主に庭の写真が多いですが、何かある毎に写真を撮っておくようになりました。
花が咲いたとか、芽が出たとか、虫がいたとか、鳥がいたとか。

何か作ったり直したりしたときもその工程が分かるような写真を撮りながら作業するようになりました。

この記事にも文章だけだと淋しいので、少し庭で撮った写真を載せました。

◇調べたことはメモを取るようになった

特にプログラムを作っている時が多いです。
プログラムが思ったように動かない時、当然ネットで調べます。
今までなら、分かったで終わるところを参照したサイトのアドレスや理解した内容を自分なりに整理してメモしています。

プログラムの作り方の記事は、そのメモをコピペして記事の原稿にすることも多いです。

ちなみにメモはパソコンで、ソフトは「紙Copi lite」1を愛用しています。

あじさい このころから可愛いです

◆ブログのこれから

ブログは続けて行きたいと思っています。

◇記事の内容

ブログのネタは、思いついたらメモするようにしています。
まだ、20個くらいのネタが残っています。
でも記事になるだけの膨らみが出るかどうかわかりません。

プログラム関連の記事は続けられるけど

プログラム関連の記事は続けられると思っています。
もちろん、作るプログラムとしてのネタを見つけなければなりません。
しかし、何の根拠もありませんが楽観視しています。
何とかなるでしょう。

ひと言をまとめた記事はどうかな

ずっと、文字数の多い記事を投稿してきました。
プログラム関連記事を投稿していると、そうでないテーマの記事でもあまり短いと不安になって、いろいろ足しこんでいる気がします。

それとは別に、ブログでちょっと言ってみたい些細なこともあります。
他の記事と比べるとあまりに中身が薄くて記事にできないなぁと思っていました。

最近、今月の日記のような記事もあることを知りました。

思いついた短いことを、いくつかため込んで、ある程度溜まったところでまとめて出せばそれなりの記事になるかなと思い始めたところです。

ひょっとしたら愚痴のオンパレードになってしまうかもしれません。
「いい人の時のひとこと」、「いやな奴の時のひとこと」でもいいでしょうか?

◇投稿間隔

こんな感じなので、ひょっとすると今までのような間隔で投稿ができないかもしれません。
それでもがんばって続けて行こうと思っています。
プログラム関連の記事であれば、作るプログラムを継続的に見つけられれば、月に1件くらいは投稿できるような気がします。
今までもそんなペースだったように思います。

プログラム関連以外の記事を思いついて、何とかその間を埋めていければと思っています。
今までと同じではあるのですが、どのくらい埋められるかが、今までより大変かもしれません。

◆さいごに

最近、ツイッターを見るようになりました。見たい人がいるものですから。
アカウントは持っていないのですが、ツイッターはユーザー登録しなくても見られるので利用しています。

ツイッターって何?という部類の人です。
でも、利用している方は「こんな記事見たよ」とツイートしたいのかなと思い、自分のブログにツイートボタンもあった方がいいのかなと思い始めています。
ツイートしたいと思ってもらえるかどうかの方が問題なのでしょうが・・・



また、次の報告ができるように、たとえ投稿数が減ったとしても何とか続けていられるように努力したいと思います。
努力と言っても苦しい努力ではなく、楽しく努力したいです。

がんばろう。


あわせて読みたい 📖 ブログ開設6か月、何とか地道に続けています 🔗

投稿: 、更新: