プログラムでおかえしできるかな

定年を過ぎて何かの役に立てないかなと始めた元SEのブログです

ふくろう神社のあじさい

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年7月7日、栃木県那珂川町にある鷲子山上神社(フクロウの神社)に紫陽花を見に行ってきました。
紫陽花、見ごろだったかもしれません。
紫陽花に見とれてフクロウのことを忘れてしまいそうでした。

目次

栃木県那珂川町茨城県常陸大宮市にまたがるところに建っている
鷲子山上神社とりのこさんしょうじんじゃ
通称、フクロウの神社に行ってきました。

県境にあること、日本一の大きなフクロウのオブジェがあること、百体を超えるフクロウの像があること

で有名な神社ですが、紫陽花が沢山あることでも有名です。

以前、紅葉の時期に行きましたが、紫陽花の時期は初めてです。

紫陽花をたっぷり見てきました。

◆フクロウの神社の紫陽花

境内の福ふくろうロードに80種二千本の紫陽花があります。

御本殿にお参りするには、ふくろうの石段と呼ばれる96段の急な石段を上ります。
お参りの前に紫陽花を見るのであれば、大鳥居の手前で左に行くと福ふくろうロードがすぐです。
 (ちなみにトイレもこちらです)

紫陽花を見た後でそのまま御本殿まで行けます。

先にお参りか、紫陽花を見るか、気分で選択されると良いと思います。
私は今回、紫陽花を先に見ました。

では、さっそく紫陽花の写真です。

紫陽花が咲いていると紫陽花に目を取られ、フクロウを見落としてしまいます。
今回は、紫陽花を中心にしました。(というよりフクロウの写真は取り損ないました)

◇駐車場から境内へ行く途中の歩道の紫陽花

大駐車場から境内へ行くのに山の中を歩く歩道が設けられています。

そこでもフクロウと紫陽花がお出迎えしてくれます。

▽確か「親子ふくろう」だったと思います
 優しそうな親の顔が何とも言えません

▽風鈴が見えますか?

◇福ふくろうロード

紫陽花が咲いている時期は、あじさいロードというくらい紫陽花がたっぷりです。

沢山の品種があって、名札があったりするのですが、どれがどれなのか私には良く分かりません。
とにかく撮った写真を並べていきます。
紫陽花の花や名札の写真があります。
花と名前があっていればいいのですが・・・

見てきた順に紹介します。

まずは、フクロウと紫陽花のツーショットです。

「福ふくろう」という像だったような・・・


▽紫色が素敵

▽モミジと紫陽花のコラボ。モミジがこの時期に赤いのは、そういう品種なのでしょうか

▽赤系ガクアジサイとあるのに青?

▽赤と青が混ざった様な花びら(がく?)は初見です

▽ネットでフェアリーラブを調べると深い青色と出てくるのですが・・・
 テマリ咲きなのでまとまりが良いとのこと。確かに

▽亀井戸に紫陽花を沈めてあります。涼しげ~

▽ところどころにあるベンチに虫よけスプレーが置いてあります。使っていいのかなぁ???

▽花弁の小さいのもいいなぁ~

▽花弁の大きいのもいいなぁ~

▽花弁の細いのも太いのもいいなぁ~

アナベルは良く見聞きしますが、ピンクアナベルは珍しいのでしょうか

▽クレナイ。鮮やかな赤でその名の通り。三枚羽なのでしょうか。
 咲きはじめは白く、だんだん赤くなるとのこと。我が家のきらきら星のお隣さんにどうかな?

▽こんもりした水色、いいなぁ~

▽ピンクも。何でもいいと言っているなぁ。

▽筋が目立つのもそういう品種なのでしょうね

▽花が満開になっていく移り変わりが一株で見えているようなので撮ってみました

▽ミミズクの耳飾り
 隣の白いのは下に落ちて咲いていますね

▽階段も紫陽花でふさがれそう
 ここを上っていくともうすぐ御本殿です


何かこれ好きかも

白くて品があって

微かにブルーで


▽御本殿から福ふくろう園に向かう道です

◆御本殿周り

▽こちらが御本殿です。階段から来ると右側に正面があります。右は千年杉です。

▽楼門とその後に続く階段

門や階段の中央が栃木県と茨城県の県境です。
左が栃木県、右が茨城県です。
石段は96段あるそうです。これを往復することで「2×96」の不苦労になれるとのこと。
往復していないけど、大丈夫かな?

階段にも紫陽花があります。


▽楼門に居られる右大臣(吽形)(茶)と左大臣(阿形)(黒)です。

▽その裏には仁王像。こちらも吽形と阿形です。

▽ふくろう茶屋

こちらでお昼にしました。

冷やし山菜ふくろうそば定食1200円

そばだけ700円もあるし、うどんもあります。

◇季節限定御朱印

6、7月限定の御朱印です。

普通の御朱印の倍の大きさ。お値段も倍です。

七夕に紫陽花の御朱印

◆日本一の大フクロウ

ふくろう茶屋を少し左に行ったところにあります。

ビルの屋上にあるような感じの高いところにあります。

階段を上って真下まで行けます。

◆ルート

鷲子山上神社には、国道293から入ります。
神社のホームページの交通案内にもあるように、南側の茨城県側を入口に、北側の栃木県側を出口にするような一方通行をお願いしています。
茨城県側に戻って帰ることもできるので、道幅が心配な場合は戻られた方が良いかもしれません。
栃木県側の出口への道は、普通車一台分ちょっと位の道幅ですよ。

駐車場は、大駐車場という案内が山を登り切った辺りに出てきます。
途中にいくつか小さな駐車場もありますが、大駐車場を使う方が良いかなと思います。

 

宇都宮からの場合、県道64号、国道294号、県道29号経由で国道293号に入るのが良いと思います。
個人的に、県道64号線と29号線は、適度にくねくねしていて車の数も少なくて、
スピードも遅くしなければならないところもほとんどないので、気持ちよく走れます。
単にドライブするだけで楽しいと思えるルートです。

 

ちょっと耳寄りな情報、県道29号沿いに烏山の落石というところがあります。
ここは紅葉の名所(11月下旬)になっているようなので、鷲子山上神社へ行く途中で寄り道しても良いと思います。
鷲子山上神社も紅葉が綺麗なのですが、時期がずれます。
個人的に紅葉を見るなら落石のほうかなと思います。見てませんが。

◆さいごに

鷲子山上神社は二回目です。
最初は紅葉の時期に行きました。
とにかくフクロウを撮りまくってきました。
いずれブログで紹介したいと思います。

今回は、紫陽花を見るのが主目的でした。
それでもフクロウの写真も撮れると思っていました。
でも、紫陽花の写真を撮っているとフクロウの写真を撮らずに次の紫陽花へと気持ちが向いてしまいます。

何か気がせいていたのでしょうか。
一回りするのにそれほど時間が掛かる訳でもないので、もう一周すれば良かったかもしれないと、今ごろ感じています。

あわせて読みたい 📖 ふくろう神社のフクロウと紅葉 🔗
📖 我が家の紫陽花 🔗

◆参考

投稿: 、更新: