プログラムでおかえしできるかな

定年を過ぎて何かの役に立てないかなと始めた元SEのブログです

ナミアゲハのサナギ

このエントリーをはてなブックマークに追加

去年撮れなかったナミアゲハのサナギの写真が撮れました。
残念ながら羽化しているところは撮れませんでした。
虫の写真が沢山です。ご注意を

目次

庭のミカンの木にナミアゲハ(アゲハチョウの一種)の幼虫(イモムシ)が勝手に生息しています。

サナギになるには生存競争が厳しいらしく、見ることが叶っていませんでした。

でも、今年はナミアゲハのサナギの写真を撮ることができました。
本当は羽化するところも写真に撮りたかったのですが、それは叶いませんでした。

サナギは三つ見つけました。正確には一つは抜け殻だけです。

一つ目は、サナギになる前から見つけていて、もうすぐ羽化するかなという時に、ちょっと家を留守にしなくちゃいけなくなり、帰ってきた時にはもう空っぽになっていました。

もう一つは、その帰ってきた時に、気にしてたサナギとは別に空っぽになったサナギの抜け殻を見つけました。

三つ目は、イモムシがいないなぁと探していたら、既にサナギの状態のものを見つけました。
そして、今か今かと羽化を待っていました。
でも、ある朝、確認したら空っぽになっていました。
明け方か、夜中か、分かりませんが、羽化したようです。

見つけた順にサナギ①②③としますね。

では写真をどうぞ。

ナミアゲハのサナギ

▽サナギ③ 羽化前日 翌日に羽化するなんて少しも思いませんでした
 色が濃くなってくると思っていのに・・・

▽サナギ③ 羽化当日 朝、見てみたらもうこの状態でした

▽サナギ③ 抜け殻の中を撮ってみました。よく分かりませんね。

▽サナギ③ 羽化3日前。こういうのを見ると「トランセル」だと思う方も・・・


▽サナギ②の抜け殻


▽サナギ①の抜け殻 ナツツバキの枝でサナギになりました

▽サナギ① サナギになって4日目 この角度から見ると葉っぱと見分けがつかないくらいです
 サナギになった日の写真は載せていませんがこの写真とほとんど変わりません

▽サナギ① サナギになって4日目 別角度です

▽サナギ① サナギになって6日目

▽サナギ① サナギになって8日目 いつ羽化したのかは不明です

▽このイモムシがサナギ①になったのかなぁ
 休憩中の姿勢 葉の真ん中に茎の方を向いて落ち着きます
 手前の葉のように真ん中の芯を残してきれいに食べつくします

◆サナギの前は前蛹

▽サナギの前 このくの字になった状態を前蛹と言います

▽背中に糸を回すのに結構アクロバットな姿勢をとると解説があります

▽まだイモムシ 前の写真の1日前です

▽イモムシって伸びると大きいですが、縮んでも小さくなりますね

◆やっぱりカマキリは天敵でした

8月末のある日。
イモムシがカマキリに食べられているところをまともに見てしまいました。
カマキリがえさを食べているところを見たことはあるのですが、イモムシはちょっと残酷な絵です。

イモムシが大きくなって、そろそろサナギになるかなぁという頃にイモムシがいなくなるなぁとは思っていました。
サナギになってるのか、カマキリに食べられてるのか、ハチに食べられてるのか、どれかなんだろうなとは思っていました。

どこか見えないところでサナギになってくれてないかなと思っていたのですが・・・

残念なことに、カマキリに食べられているのをまともに見てしまいました。

ちょっとなんか心が折れるというか、苦しくなるっていうか、とにかくショックな状態がしばらく続きました。

イモムシを飼っている訳ではないのですが、サナギになって羽化していくのを見るのを楽しみにしているので、やりきれない思いです。

カマキリは、大きくなるとほとんど天敵はいないそうです。
強いて天敵と言うと別のカマキリぐらいだそうです。

かといって憎み切れないろくでなしなんです。

カマキリはイラガの幼虫を食べてくれるので少し助かっているのです。
イラガの幼虫は、別名「でんき虫」と言われるくらい触ってしまうと痛くて大変な毛虫です。
自分でも駆除していますが、カマキリが食べているのも見ました。
こちらは見ていても平気だったのですが・・・

まあ、その時はありがたいなと思っていたんですが、イモムシを食べられてしまうと、ちょっと何だこいつっていうふうに思ってしまいます。

カマキリも見つけると写真に撮っています。

▽6月のカマキリ。パンジーの花くらいの大きさしかありません。

▽7月のカマキリ。近づくとカメラの目線になります。

▽8月、路上のカマキリ。このカマキリがイモムシを食べたのかどうかは分かりません。

◆イモムシ

▽カマキリに食べられているのを見た翌日の朝、別のイモムシがいて一安心
 左にはサナギ③の抜け殻も見えます

▽こちらは少し前の写真です たくさんのイモムシ

▽もう少し前 このころは葉を移動しません こんなに小さかった

◆さいごに

初夏にサナギを見ることができました。
でも羽化するところは見られませんでした。
明け方に羽化することが多いようです。

夏真っ盛りの間、イモムシが全然いませんでした。
少し暑さがやわらいできたら見つけられるようになりました。
でも、これからの季節、なかなかサナギを見ることができません。

カマキリから逃げ通して、サナギになって、羽化するところを見られるといいなと思います。
羽化そのものでなくても羽化後のまったりしているところでもいいので見せてくれないかなぁ。


あわせて読みたい 📖 アゲハの幼虫・がんばれイモムシ 🔗
📖 ナミアゲハが羽化してました 🔗

■参考

投稿: