プログラムでおかえしできるかな

定年を過ぎて何かの役に立てないかなと始めた元SEのブログです

父にはウグイスの鳴き声が聞こえない

このエントリーをはてなブックマークに追加

ウグイスって、春告鳥と書くくらいなのだから、聞こえるのは春だけなんだと勝手に思い込んでいました。

6月に実家に帰っていると、うるさいくらいにウグイスが鳴いています。
でも、80代の父は聞こえないと言います。

高齢者の聴こえについて調べてみました。

ウグイスって、鳴きはじめるのが春というだけであって、よく鳴くのは繁殖期の初夏のようです。

60年以上生きていて、今まで知りませんでした。
恥ずかしいけど、そんなことはたくさんあります。

目次

今年は、ウグイスの鳴き声をたくさん聞きました。
でもね、父にはそれが聞こえないみたいなんです。

◆母には聞こえるウグイスの鳴き声が父には聞こえないみたい

80代の両親は実家で二人暮らしをしています。

ある時、母から父について聞かされました。

母は、「うるさいぐらいに鳥が鳴いてるね」って父に言うそうです。
けれど、父は、「何を言ってるんだ」みたいな返事が返ってくるそうです。

すると母は私に「父がボケちゃったんじゃないか」って言ってくるんです。

言ってることが通じないので、父がボケちゃったんじゃないかと思ったみたいです

父は父で、「母が最近、鳥がうるさいと言うんだけど、ボケてきたのかもしれない」と私に言ってきます。

お互いに相手がボケたと思ってるんですね。

二人の話を聞いていて、ボケているような感じには思えませんでした。

そんな折、父と二人でいる時にウグイスが鳴いていたんです。

私は父に「ウグイスが結構鳴いているね」と問いかけました。

父は、私が言っているので本当に鳴いているんだと思ったようです。
そこで初めて自分には聞こえないんだと認識したようです。

「聞こえない」と少し淋しそうに答えました。


高齢者が二人で話している時に、ボケてるんじゃなくて聞こえないだけっていうのは結構あるような気がします。

でも、自分が聞こえてないっていうのを認識するのは、なかなか難しいですよね。

音が鳴った時に何かが光るとか別な反応も一緒に出ていれば、今、本当は音がしたんだっていう風に分かるかもしれません。
でも、普通はそうじゃないので、聞こえないのが当たり前の当人に、認識しろというのは酷なことですね。

一方、相手が聞こえてないのか ボケちゃってるのかっていうのも判断が難しいです。

相手の方もちゃんと聞こえてないんだけど、それまでの話の流れで適当に返事をするということがよくあります。
そうすると問いかけた方はまともな返事が返ってこないので、この人はボケちゃったと判断してしまうことになります。

三者が入って裁定をしてあげないと、なかなかその誤解を是正するのは難しいですね。

◆純音聴力レベル

年代ごとに聞こえ方に違いがあるのかは調査されて ISO にもなっています。
色々な調査結果がありますが、次のグラフはその一つです。
高齢になるほど高い音が聞こえづらくなるのが分かります。

「高齢者対応基盤整備データベース(純音聴力レベルデータ)」を基に「じゅう」がグラフ作成 一般社団法人 人間生活工学研究センター [ HQL ] データベースサイト

グラフは、右の方が高い音です。
線が下がっているのは大きい音じゃないと聴こえなかったことを示しています。

年齢を重ねるごとに2000Hz以上の高い音が聞こえにくくなっていくのが読み取れます。

ウグイスの鳴き声は、多分、絵のあたりになります。
実際にはもっと上の位置なのかもしれません。グラフはヘッドフォンをして測定しているので小さな音を認識しやすくなっていると思います。

音の大きさはdB(デシベル)という単位で表せられるのですが、難しいので数字が大きい方が音も大きいということで端折ります。
その代わり、どのくらいの数字の時はどのくらいの音なのか例を見つけておきました。

また、色々な音の周波数についても調べてみました。

◇絶対単位としてのデシベル

絶対単位としてdBが使用される例

音の強さのめやす(あくまで「めやす」)

dB 音の種類
120 ジェットエンジン
100 ドリル工事
90 相当うるさいいやな犬
80 電車
70 賑やかな事務所
60 通常の会話
50 割と静かな事務所
40 図書館
20~30 ヒソヒソうわさ話
0 人が聞き取れる限界「20マイクロパスカル(20μPa)」

島村楽器のデジタル楽器情報サイト

◇音の周波数

周波数 音の種類
80〜180Hz 犬の鳴き声
100〜230Hz トラックの走行音
250Hz 冷蔵庫のブーンという唸り声
250Hz~4,000Hz 日常会話
440Hz NHK時報の「ピ、ピ、ピ」という音
550〜950Hz 電話の音
880Hz NHK時報の「ピーン」という音
1046.5Hz ピアノの鍵盤の中央の「ド」の音
1,800〜3,500Hz バイクの走行音
2,000~4,000Hz 鳥のさえずり
7,000〜13,000Hz ジェット機の飛ぶ音
7,000〜120,000Hz イルカが出せる音

ヘルシーヒアリング

ウグイスの鳴き声の周波数は「ホー」の方が大体2000Hz周辺で、「ホケキョ」の方が大体4000Hz周辺です。 1

この資料から2000Hz以上の音で代表的なのは鳥のさえずりだということが分かります。

ウグイスの鳴き声はちょうど2000Hz周辺なので、「今年はウグイスが鳴かないねぇ」と高齢者が言うようになったら、聞こえづらくなっているのかもしれません。

健康診断などで行われる聴力検査は、1000Hzと4000Hzの音が聞こえるかどうかを検査しています。 2
30dB(デシベル)以下であれば異常なしです。

でも、この検査は普通ヘッドフォンを付けて実施します。
その環境とヘッドフォンをしない環境では聞こえ方も変わるそうです。

◆報知音について

父は、電子レンジのチンは聞こえるるけど、炊飯器のピーは聞こえたり聞こえなかったりするそうです。

この、チンやピーを報知音と言います。

電子レンジや炊飯器は急を要するものでもないし、見れば確認できるので音が聞こえなくてもそれほど困らないのだと思います。

中には存在するようですが、電機製品によっては音を選べるものもあるようです。

ちなみに高齢者に対する配慮について規格的には用意されているのですが、「望ましい」なので製品に搭載されているとは限りません。機種選定の選択肢に入れるかどうか消費者の判断ですね。

規格はこんな感じです。

JISS0013 「高齢者・障害者配慮設計指針 − 消費生活製品の報知音」の 4 に「製品の報知音の一般要求事項 」3 があります。
そこで高齢者は65歳以上とし、次のようなことが望ましいと定めています。

  • 報知音の基本周波数は2500Hz未満
  • 使用者による音量変更機能がある
  • 報知音の周波数の選択機能がある

◆ウグイスとホトトギス

難聴の話ですが、きっかけになったウグイスについても調べました。

◇ウグイスとホトトギスの関係

ウグイスとホトトギス、実物を見たこともないし、ホトトギスの鳴き声はよく分かっていないです。
でも、なぜかこの鳴き声はウグイスかな、ホトトギスかなと思うことがあります。

じゃ、調べなきゃと調べたところ意外な事実を知ることになりました。

ホトトギスって托卵をするそうです。それもウグイスの巣にすることが多いそうです。

托卵と言ったらカッコウですよね。
カッコウの雛が一足早く卵から孵って、他の卵を巣から押し出してしまう映像を見たことがあります。
正直、この野郎という思いで見ていました。

ホトトギスもこれと同じことをウグイス相手にするのだそうです。

それじゃ、カッコウと同じじゃないかと思うでしょう。

同じなんです。ホトトギスカッコウカッコウ科の鳥なんです。

◇ウグイス

ウグイスは、スズメ目ウグイス科の鳥類
スズメと同じくらいの大きさで、小さな昆虫や植物の種子、木の実などを食べる雑食
よく知られている「ホーホケキョ」の鳴き声は繁殖期にオスが発するもの

ホトトギス

ホトトギスは、カッコウカッコウ科の鳥類
ハトより一回り小さいくらいの大きさで、小さな昆虫、幼虫、毛虫、クモ類などを食べる肉食
オスは、「キョ、キョ、キョキョキョキョ」と鳴き、「トッキョキョカキョク(特許許可局)」と例えられることも

◆高齢者の聴力について

今回のことで思いつきました。

これは本当に思いつきなので、何の確証もありません。

自分の書いた記事で思いつきました。

思い付きだけで記事に載せちゃだめですかね。

【鳥のさえずりで聴力検査】

鳥のさえずりで聴力検査をしましょう。

ウグイスの鳴き声は聞こえていますか。
ウグイスの鳴き声が「ホー」だけになっていませんか。

ボイスチェンジャーは有効?】

高齢者の難聴対策に補聴器を使うのが一般的です。
しかし、高齢者に補聴器を付けてもらうという面倒な作業を強いてしまいます。

声は変わってしまいますが、話す人がボイスチェンジャーを使って周波数の小さい低い音で話してあげるというのはどうでしょう。

◆さいごに

実は難聴については自覚した経験があります。

あるとき息子の自転車がパンクして、車で迎えに行きました。
空気漏れかパンクか確認するのに空気入れを借りてタイヤに空気を入れ直しました。
そうしたら周りにいた人は「ダメだこりゃ」と直ぐに反応がありました。

私はなんでそんなことを言うのかわかりませんでした。

周りの人の話で結構な音で「シュー」といって空気が抜けていたようです。

私にはこの「シュー」が聞こえていませんでした。

ショックでしたよ。😢💫🔨

パンクがじゃなくて、音が聞こえていないと認識させられたことが。

あわせて読みたい 📄ばね指に指さすりマッサージ🔗

◆参考

投稿: