プログラムでおかえしできるかな

定年を過ぎて何かの役に立てないかなと始めた元SEのブログです

線香の香り・ご進物・香炉

このエントリーをはてなブックマークに追加

f:id:juu7g:20210802093231j:plain:left:w120 お気に入りの線香の香りが分からないんです。
鼻は効くんです。なぜ?
ご進物に線香を選ぶ時は・・・

目次

■線香の香り

毎日、朝起きた時と3度の食事の時に線香を焚いています。

最近の線香はいろいろな種類の香りが選べます。

一つのメーカーでもこんなにあります。

線香の香り

  • 白檀
  • 赤ワイン、白ワイン、茶
  • ローズマリー、ラベンダー、カモミール、カトレア
  • 桜、紅梅、くちなし、すみれ
  • 森林、松茸

もう、たくさんあってどれを選んだらいいのか迷うばかりです。
メーカーが違えば他にもあります。コーヒーの香りなんていうのもあります。

線香は、箱に収まっている時の香りと焚いた時の香りが微妙に違います。
やっぱり、焚いてみないと好みの香りは見つけられません。

それでも、なんとか気に入った香りの線香を見つけました。
3分の2くらいはその線香を焚いています。

気に入った線香はこちらです。

奥野晴明堂 香の郷「そよか」大バラ詰 実用線香 森林の香り

どうも、森の香り系の香りが好きみたいです。
自分の好みで選びましたが、故人も好みのはずなんだけど・・・

■香りが分からない

長く同じ線香を使っているためでしょうか、せっかく気に入って選んだ線香の香りがよくわからなくなっています。
線香の入っている箱をかぐとその香りは分かります。
あぁ、いい香りだなぁ、と思います。
でも、線香を焚いた時の香りはほとんど分からなくなっています。

嗅覚順応と言うようです。

たとえば、つねに強烈な口臭がするのに、なぜか本人は気づいていないとか、他人の家に入るとその家特有のにおいを感じるのに、住人は気づいていないとか、外国人は感じる日本特有のにおいが、日本人にはわからない……などである。

人は、日常的にかいでいるにおいには順応してしまい、感じにくくなってしまう。嗅覚以外の感覚でも順応は起こすが、特に嗅覚は順応しやすいとされている。それは、危険を察知するためだ。 東洋経済


何とか以前の様に香りを感じられるようになりたいです。

嗅覚をリセットする必要があるようなのですが、どうすれば良いのかわかりません。

日によって線香を変えるのかなぁ。
1週間くらいはその線香を使わないとかするのかなぁ。

取り敢えず、しばらく別の線香の香りで様子をみてみます。

その候補がこちらです。
白檀は定番なのですが、これは煙が出るので使うかどうか思案中です。
煙が少ないほうが部屋(リビングで焚いています)が汚れないと言われたので・・・

奥野晴明堂 香の郷 ゆらり 大バラ詰 実用線香 白檀の香り

□嗅覚について

嗅覚順応は、特異な「におい」を感じ、いつもの「におい」は感じないようにして、危険は察知して、普段の生活は過ごしやすくなるように備わっている機能みたいです。

自分のことで気になることがあります。
はじめは気になっていた寝室の臭いがいつの間にか気にならなくなりました。
寝室に置いた消臭剤が効いたのかと思っていました。
でも、嗅覚順応が起きているような気がしてきました。

隣の家の庭でたばこを吸うと分かるくらいに、においには敏感だと思っています。
だけど、臭覚順応はぼんやりとしかわかっていませんでした。
こんな自分がにおわないんだからにおいが無くなったと思ってしまいがちです。


シニアにとっては、もう一つ、嗅覚の衰えという問題の存在を認識しておく必要があるそうです。

いつも嗅いでいる「におい」は臭わないんだからと、「におい」に気を付けていないと、嗅覚の低下に気が付かず、

食べ物が腐っていることに気が付かない

という様な命に係わる状態におちいっていることがあるそうです。

物忘れと認知症の関係にも似ていて怖くなってしまいます。

□「におい」を嗅ぐトレーニン

中野区医師会のホームページにトレーニングの必要性が載っていました。

嗅覚にかかわる嗅神経細胞は死滅と再生を繰り返しているまれな細胞ですが、においの刺激を与えないと細胞の死滅が進み、嗅覚が衰えてしまいます。
最近は嗅神経細胞の再生を促す「嗅覚刺激治療」が注目されています。
朝晩30秒ずつ、3種類のにおいを10秒ずつ嗅ぎます。
その時「これは〇〇のにおい」と意識をして嗅ぐと効果がアップします。
かぐにおいは好きな香水、コーヒー、レモン、お花など何でもよいです。
簡単なので嗅覚の衰え予防のためぜひ始めてみてください。
中野区医師会

まだ、試していないので効果の報告はまたの機会にします。

■ご進物として線香を選ぶなら

線香を焚くようになった時、しばらくは、いただいた線香でまかなえました。
それが無くなるころまでに次の線香をどうするか考えます。
そんな時に重宝したのが、葬儀屋さんからいただいた線香でした。
いろいろな種類の線香が少量、小箱に入っているアソートタイプと呼ばれる線香の詰め合わせみたいなものです。

毎日焚く線香の香りは気に入ったものを焚きたいですよね。

アソートタイプの線香があったおかげで、いろいろな香りを実際に確認して線香を選ぶことができました。

助かりました。

なので、ご進物として線香を送られる場合、いくつかの種類の線香が入っているアソートタイプのものを送られると、少しは先方の助けになるのではないかと思います。

初めて線香を焚かなければならなくなった方は私の様に助かる気がします。
もう長く愛用されている線香があるような方でも、私のように香りが分からなくなっているかもしれません。
いくつかの香りを試せるのであれば、助けになると思います。

例えばこんな感じのものです。

香の郷3種アソート 短寸8函入り 桐箱

■香炉の代用品

線香と言えば香炉が欠かせません。

具足(仏壇にお祀りする仏具一式)をセットで用意したので、その中に香炉もありました。
ですが、香炉のサイズが心許なくて、別に用意しました。5年以上前の話です。

香炉を単品でインターネットで探してもなかなか気に入ったものが見つかりませんでした。

そこで目を付けたのが抹茶碗です。

こんなことを書いたらお茶をされている方や陶器を作られている方に叱られそうです。

そして見つけました。直径が12センチほどあります。
桜の花びらがあって(他の具足に合わせて)、色も明るくて、気に入っています。
故人も気に入ってくれているといいのですが。

写真を載せようと思ったのですが、止めました。
代わりにイラストです。

香炉

■線香とお香

線香とお香の違いって考えたことがありますか。
線香メーカーのサイトに出ていました。

お線香とお香の違い 作り方など、基本的なことは全く同じです。どちらかといえば、お香は香を楽しむためのものであり、仏事などに用いられるお線香とは区別されます。ご自分の香りの好みでお線香をお香として、または逆にお香をお線香として使っていただいても結構です。 日本香堂

線香もお香も違いはないみたいですね。
毎日、線香の香りに包まれてると、知らず知らずのうちに何かお香と同じような効果を受けているのでしょうかね。

話しは変わりますが、愛用の線香にはプレゼント券が付いていて、集めて送ると「香の森」というお香がもらえます。
そこには何種類かのお香が入っていて効果の説明があります。

ローズマリー:気分を高揚させる、覚醒
ジャスミン:憂鬱な気分を和らげる
●ラベンダー:不安・緊張を和らげる
奥野晴明堂

せっかくあるのだから焚いてみよう。

■「匂い」「臭い」「香り」

記事を書いていて気になったので載せちゃいます。

「におい」という漢字には「匂い」と「臭い」があります。
同義語で「香り」もあります。使い分けがあるようなので、まとめてみました。

言葉 使い分け
「匂い」 好ましい「におい」。心地いいもの
「臭い」 好ましくない「におい」。不快なもの
「香り」 匂いと比べてさらに良いもの
「におい」 「匂い」か「臭い」か迷う時の「におい」
「ニオイ」 好ましくない「におい」、臭い

■さいごに

仏教では、線香の目的の一つとして、香りを故人の魂が食べ物として受け取るということがあるようです。
そのためかコーヒーの香りの線香も手に入れられます。
故人の好きだった香りで供養してあげたいですよね。
供養する人にも優しい香りなら、さらにいいですよね。

線香を焚き始めたころ、自分が線香臭くなっていないか気にしていました。
会社で聞いてら大丈夫そうでした。

でも、匂いが臭いにならないように、率直に伝えてくれる知人がいると助かる気がします。

■参考

投稿:2021-08-02