2022年のフェイジョアの収穫が終わったようなので結果報告します。
実が付いたまま切ってしまった枝から根が出たので報告します。
目次
📄フェイジョア カテゴリーの記事一覧 🔗
今年の収穫は終わったようです。
去年は12月まで収穫していたので随分早いです。
でも、収穫期間は約3週間で去年と同じです。
追熟していますが、既に、痛んだ実が出てきてしまいました。
去年は、12月3日が最後の収穫で19日にジャムを作りました。
おいしくできたので追熟期間もいい感じだったんだと思います。
最後の収穫から約2週間後ですね。
そこからすると今年は、12月に入った頃なのですが、既に痛み始めているのでジャムづくりは急いだ方がいいかなと思っています。
今年は数も少ないし、実も小さい感じがします。
おいしくできるかな?
◆収穫
10月28日から11月19日まで、約3週間、収穫できました。
今年は20個いけばいい方かなと思っていたら、意外と採れて、58個でした。
収穫 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日 | 10/ 28 |
29 | 30 | 31 | 11 /1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
個 | 2 | 0 | 2 | 4 | 2 | 0 | 4 | 0 | 3 | 1 | 0 | 6 |
日 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 合計 |
個 | 7 | 4 | 5 | 7 | 5 | 0 | 2 | 1 | 0 | 2 | 1 | 58 |
▽今年もおせんべいの入っていた缶にキッチンペーパーを敷いて入れてあります。
かなり前から甘い香りを漂わせています。
香りを嗅ぐと生食したくなります。
でも、あまり生食向きの品種ではないので、去年と同じようにジャムにしようと思います。
◆実が付いたまま切ってしまった枝から落果
10月2日に実が付いたまま切ってしまった枝を花瓶に入れて毎日水を取り替えていました。
11月18日、ついに実が落ちました。
下の写真を撮った後、水を取り替えに運んだら、洗面所でポトリ。
2か月弱、少しは実も大きくなったのかな?
室内に置いておいたので実を落とすのを忘れているかなと思ったのですが、そんなことはありませんでした。
▽今にも落ちそうです。
▽今にも落ちそうです。付け根が離れ始めています。
▽ついに落下しました。
◆実が付いたまま切ってしまった枝から根が
▽根ですよね。
▽どう見ても根ですよね。
▽少し日が経つと、これはもう根っこですよね。もう一か所で出始めているのが見えます。
▽こっちの方が見やすい?ピントが難しい
この後、どうするか思案中です。
今は花瓶に挿していますが、ご覧のとおり口が狭い花瓶です。
花瓶を使っているのは、根には暗い方が良い気がするからです。
このまま花瓶を使ってもっとたくさん根が出てくると、この口から抜けなくなるので別の方法を考えなければなりません。
土に植えるのが良いのか、もっと根が多くなるまで水耕栽培がいいのか、何となく後者のような気がしています。
ペットボトルでも加工して容器を作るかな。
そういえば挿し木もしてあります。
挿し木は根っこを確認できないのでパンジーと一緒に根気よく水やりします。
◆さいごに
人工授粉について思うことがありました。
去年、思いの外、多くの実が収穫できて、人工授粉の成果ではないような気もしていました。
今年は去年に比べて熱心に人工授粉ができませんでした。
その結果、収穫は半減です。
他の要因もあるとは思いますが、自家結実性の品種でも人工授粉の成果は大きいのだと思います。
我が家のフェイジョアは生垣の隣で育っています。
生垣側は南東で陽当たりが良いです。
生垣があるためフェイジョアの生垣側には人工授粉の手が届きにくいです。
そのせいか、収穫の時、生垣の下に実が転がっていたことがありません。
陽当たりはいいのに、生垣側に実が生らないのは・・・
何となく納得してしまいました。
どちらかというと伸び放題にしているフェイジョアです。
今後は、人工授粉がしやすいように剪定で整えていかなければと思っています。