2023-01-21 はてなブログでMarkdown記法を使う markdown ブログ CSS IT シニア はてなブログで編集モードを Markdown モードにした時の記事の書き方を説明します。 記事に箇条書きや番号付きリストが多い場合、Markdown モードが使いやすいと思います。 続きを読む
2022-11-19 音声入力で文章作成するアプリの作り方【Python】 ブログ SpeechRecognition Tkinter Python IT パソコンのマイクに話した内容を文字にするアプリを作成しました。 SpeechRecognition の使い方、pyaudio のインストール方法、マルチスレッドの使い方、ウィジェット変数のトレースなどを説明します。 続きを読む
2022-11-07 音声入力で文章作成するアプリ【フリー】 ブログ Python IT シニア パソコンのマイクに向かって話した内容を文字にするアプリを公開します。 連続して話しても文字にします。 文字はテキストファイルに保存します。 ブログの下書き作成などに使えますよ。 続きを読む
2022-10-10 画像に縁取り枠(フレーム)を作る簡単な2つの方法【GIMP】 ブログ GIMP シニア GIMP で画像の外側に縁取り枠(フレーム)を作る方法を2つ紹介します。 1つはフィルターの「枠の追加」を使う方法 もう一つは「キャンパスのサイズ変更」を使う方法 です。 続きを読む
2022-09-17 はてなブログ向け画像ツール【フリー】 ブログ Python IT シニア はてなブログの各記事に掲載する写真や画像を変換して、アップロードして、画像のURLをコピーできるアプリを公開します。 続きを読む
2022-08-20 〖実践〗Notion API の使い方【Python】 Notion ブログ Python IT Python での Notion API の使い方を紹介します。 既存の Notion データベースにデータを追加、更新、削除します。 追加、更新する時に必要なデータベースのプロパティを分かりやすく引数にする方法も考えたので紹介します。 Notion データベースにプログラムでデータが入れられると使い勝手が上がりますよ。 続きを読む
2022-08-14 ブログの記事を管理するNotionデータベースとデータ更新アプリ【フリー】 Notion ブログ Python シニア IT メモやエクセルのようなデータベース機能を持った Notion で、はてなブログの記事を管理できる Notion データベースを作成し公開してあります。 Notion のアカウントを作って、本ブログで提供しているアプリを使えば簡単に始められます。 どんな記事を書いたのかすっかり忘れている方、 記事に付けたカテゴリの見直しをしたい方、 お助けできると思います。 続きを読む
2022-08-02 はてなブログのアイキャッチ画像のURLの取り方【Python】 ブログ Python IT シニア はてなブログのアイキャッチ画像の URL の取り方を紹介します。 ポイントはブログカードです。 ブログカードにはアイキャッチ画像が載っています。 さらに良いことに、はてなでは「はてなブログ oEmbed API」でブログカードの情報を取得できるようにしてくれています。 ブログカード情報を使ってアイキャッチ画像の URL を取得しましょう。 続きを読む
2022-07-10 はてなブログ、スター、ブックマーク用APIの使い方【Python】 ブログ Python IT はてなブログのスターの数とブックマークの数をカウントして CSV ファイルに出力するアプリをアプリを作成しました。 はてなブログ AtomPub、はてなスター取得API、はてなブックマーク件数取得API を使用しています。 機能的には次の特徴があります。 ◎自分のはてなブログのURLを指定して各記事のスターの数とブックマークの数を出力 ◎スターの数は色ごとに出力 ◎結果は CSV ファイルに出力 ◎出力する記事の数を指定可能 各 API の使い方をサンプルコードも交えて説明します。 続きを読む